大雨・洪水警報も解除され、午後からは雨足も弱まってきたので、ぶどうの花穂の整形をしました。
房の大きさを約5cm程に整形します。
これは【ゴルビー】という品種で、収穫の頃には鮮紅色の大粒のぶどうになります。
実物はこんな感じです。
糖度が高くとても美味しいぶどうで、個人的には【ピオーネ】や【藤稔】のような巨峰系のぶどうよりも好きなので収穫が楽しみです。
2011年5月30日月曜日
台風2号
台風2号の影響で大雨・洪水警報が出ていましたが、朝起きると近所の川が氾濫してこのような状態でした。
手前が川で、真ん中の緑色の所が堤防で、その奥が水田ですが一面水没していました。
洪水により道路が水に浸かっていて通行止めになっている所もありました。
こんな光景を間近で見るのは数十年ぶりなので、自然の脅威を肌で感じましたが、東日本大震災で被災された方々がもっと甚大な被害を受けておられる事を思うと胸が痛みます。
東日本大震災で被災された地域の方々へのお見舞いを申し上げると共に、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
手前が川で、真ん中の緑色の所が堤防で、その奥が水田ですが一面水没していました。
洪水により道路が水に浸かっていて通行止めになっている所もありました。
こんな光景を間近で見るのは数十年ぶりなので、自然の脅威を肌で感じましたが、東日本大震災で被災された方々がもっと甚大な被害を受けておられる事を思うと胸が痛みます。
東日本大震災で被災された地域の方々へのお見舞いを申し上げると共に、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
2011年5月25日水曜日
ぶどう
品種名 ・ 時期 ・ 特長
【紫玉】 8月下旬頃 ~ 9月中旬
最も早熟な巨峰系品種です。やや小粒ですが、糖度が高く、味も見ためも
巨峰に似ています。
巨峰に似ています。
【藤稔】 8月下旬頃 ~ 9月下旬
巨峰系のぶどうです。数ある品種の中でも、最も大粒になる品種です。
食べ応えのある大きさが人気の秘密です。
【ピオーネ】 8月下旬頃 ~ 9月下旬
巨峰系のぶどうですが、大粒で光沢のある黒紫色であるという事から、
別名【黒い真珠】とも呼ばれています。
【ゴルビー】 8月下旬頃 ~ 9月下旬
着色が鮮紅色の大粒種です。味が濃厚で糖度も抜群なので人気上昇中です。
1年目の苗木
【ブラックビート】 巨峰系の大粒種で、酸味が少なくあっさりとした味です。
【シナノスマイル】 鮮紅色の大粒種。果皮の離れが良く食べやすいです。
スイカ
品種名 ・ 時期 ・ 特長
【姫甘泉】 7月中旬頃 ~ 8月中旬
小玉スイカですが、皮が薄く中身がぎっしり詰まっています。
【姫甘泉】という名前の通り、糖度が高く甘くてジューシーなスイカです。
【黄色い小玉スイカ】 7月中旬頃 ~ 7月下旬
【姫甘泉】 7月中旬頃 ~ 8月中旬
小玉スイカですが、皮が薄く中身がぎっしり詰まっています。
【姫甘泉】という名前の通り、糖度が高く甘くてジューシーなスイカです。
【黄色い小玉スイカ】 7月中旬頃 ~ 7月下旬
メロン ・ 瓜
メロン・瓜
品種名 ・ 時期 ・ 特長
【金まくわ】 7月上旬頃~7月下旬
まくわ瓜の一種で、あっさりとした甘味で、シャキシャキとした食感です。
「懐かしいなぁ~」と言って買われるお客様が多いので、ぜひ味わってみてください。
【キューピットメロン】 7月中旬頃~8月上旬
直径10cm~12cmくらいで、果肉がオレンジ色のメロンです。
あっさりとした上品な味ですが、糖度が高く人気上昇中です!!
【浜みのり】
品種名 ・ 時期 ・ 特長
【金まくわ】 7月上旬頃~7月下旬
まくわ瓜の一種で、あっさりとした甘味で、シャキシャキとした食感です。
「懐かしいなぁ~」と言って買われるお客様が多いので、ぜひ味わってみてください。
【キューピットメロン】 7月中旬頃~8月上旬
直径10cm~12cmくらいで、果肉がオレンジ色のメロンです。
あっさりとした上品な味ですが、糖度が高く人気上昇中です!!
【浜みのり】
放置イチゴ!?
4歳の息子が苺が好きなので 自宅の裏庭で少し栽培しています。
でも今年は忙しくて管理できておらず、肥料もやらず交配もせず、ほぼ放置している状態でしたが
一応形にはなりました。
こんな放置したまま育った苺ですが、子供に、「おいしい?」と聞くと、「おいしい(^o^)/」と言って
くれます。
なかなか空気の読める良い子です(^o^)
でも今年は忙しくて管理できておらず、肥料もやらず交配もせず、ほぼ放置している状態でしたが
一応形にはなりました。
こんな放置したまま育った苺ですが、子供に、「おいしい?」と聞くと、「おいしい(^o^)/」と言って
くれます。
なかなか空気の読める良い子です(^o^)
2011年5月18日水曜日
日本海の夕日
今日も梨の小袋かけと摘果(まびき)を手分けして進めました。
僕の自宅のある京丹後市久美浜町は日本海に面した町です。
海までは自宅から5分ぐらいの距離なので、今日は天気が良かったので仕事が終わってから海を見に行きました。
予想通り夕日が綺麗だったのでケータイのカメラで撮りましたが、実際に見る景色の方が綺麗なのでちょっと伝わらないかも・・・・・でも一応貼り付けておきます。
僕の自宅のある京丹後市久美浜町は日本海に面した町です。
海までは自宅から5分ぐらいの距離なので、今日は天気が良かったので仕事が終わってから海を見に行きました。
予想通り夕日が綺麗だったのでケータイのカメラで撮りましたが、実際に見る景色の方が綺麗なのでちょっと伝わらないかも・・・・・でも一応貼り付けておきます。
2011年5月14日土曜日
梨の小袋かけ
今日から梨の小袋かけが始まりました。
摘果(まびき)がまだ終わりませんが、風の強い日に葉っぱなどで梨の実が擦れて傷が付く事があるので、【二十世紀梨】などの青梨を優先的に小袋をかける事にしました。
この写真は【二十世紀梨】ですが、実の大きさは現在1.5cm程です。
本来は、全ての品種の摘果(まびき)が終わってから小袋かけの作業に入るのですが、今年は、交配の時期に雨が降ったり気温が低かった為交配が遅れているので、例年よりも全体的に作業が遅れてきています(>_<)
摘果(まびき)がまだ終わりませんが、風の強い日に葉っぱなどで梨の実が擦れて傷が付く事があるので、【二十世紀梨】などの青梨を優先的に小袋をかける事にしました。
この写真は【二十世紀梨】ですが、実の大きさは現在1.5cm程です。
本来は、全ての品種の摘果(まびき)が終わってから小袋かけの作業に入るのですが、今年は、交配の時期に雨が降ったり気温が低かった為交配が遅れているので、例年よりも全体的に作業が遅れてきています(>_<)
2011年5月7日土曜日
梨の赤ちゃん
梨の摘果(まびき)の真っただ中です。
交配してから何日か経つと、花が散り実が少しずつ大きくなるので、実を1つ残し取り除きます。
ちなみに、この写真は【二十世紀梨】です。
この作業が終わると1つ1つ小袋を掛けます。
去年の今頃は小袋を掛けていたのですが、今年は交配の時期に雨が降ったり、気温が低い日があり少し作業が遅れていたので、全体的に作業が遅れてきているような・・・。
交配してから何日か経つと、花が散り実が少しずつ大きくなるので、実を1つ残し取り除きます。
ちなみに、この写真は【二十世紀梨】です。
この作業が終わると1つ1つ小袋を掛けます。
去年の今頃は小袋を掛けていたのですが、今年は交配の時期に雨が降ったり、気温が低い日があり少し作業が遅れていたので、全体的に作業が遅れてきているような・・・。
2011年5月1日日曜日
登録:
投稿 (Atom)